ごあいさつ
学ぶ喜びと知の刺激
本学オープンユニバーシティでは「江戸・東京/TOKYO」など大都市東京をテーマとした講座や、楽しむ科学、ウェルビーイングを目指す健康、歴史・デザイン・文学などの文化探求、世界と繋がる言語など様々なカテゴリーにおいて専門性の高い講座からユニークな講座まで提供しております。また、本学「研究センター」最先端の研究成果を紹介する「科学が開く未来への扉」も好評につき、引き続き開講いたします。
「少年老い易く学成りがたし」という故事があります。ご存じのとおり、若いうちはまだ先があると思って勉強に必死になれないが、すぐに年月が過ぎて年をとり、何も学べないで終わってしまう、だから若いうちから勉学に励まなければならない、という意味ですが、判っていてもそれほど容易なことではありません。一方教育には、家庭・学校・社会と様々な機会がありますが、その中でも自分にとって興味のあるものを学習するということは、難しさや辛さを感じる以上に「楽しかった」という思いもあったのではないでしょうか。
人生100年時代と言われて久しい今、人生をより豊かにするためにも、自分に興味があることを学習する機会を創る、そして「学習」から「学修」へ発展させる、まさに「知の刺激」を実践することも意味あることではないでしょうか。若い時には感じられなかった本当の意味での「学ぶ喜び」を味わう、まさに生涯学習の妙味です。
私ども東京都立大学は令和2年度から生涯学習推進センターを設置し、学習の機会を広く都民の方々に提供するために、「学びたい」ものを、「学びたい」ときに、「学びたい」だけ学べるオープンユニバーシティと、より興味のあるテーマを年間を通じて学んでいただくプレミアム・カレッジの二つの学習形態を用意させていただいております。
皆様が、より豊かな人生をおくるために「知を刺激」し「学ぶ喜び」を実感していただければ、とても嬉しく思う次第でございます。
![]() |
オープンユニバーシティ長 (生涯学習推進センター長) 西村 和夫 |