コンテンツ内容へ移動
コンテンツの開始

ごあいさつ

東京都立大学は、社会貢献を教育・研究と並ぶ一つの柱とし、都民や社会人等の学習ニーズに応える生涯学習の拠点として、さらには地域社会の活性化を目指して、大学の持つ学術研究の成果を広く社会に還元する「オープンユニバーシティ」 を開設しています。

学ぶ喜びと知の刺激

 東京都立大学オープンユニバーシティが提供する講座案内をお届けします。2021年度から開講しましたオンラインスペシャル講座は、受講者の皆様から好評でございまして、今期も8回シリーズの講座をはじめ、高校生の皆様向けの大学授業体験シリーズ講座など開講いたします。
 また、従来どおり「江戸・東京/TOKYO」など大都市東京をテーマとした講座や、楽しむ科学、ウェルビーイングを目指す健康、歴史・デザイン・文学などの文化探求、世界と繋がる言語など様々なカテゴリーにおいて専門性の高い講座からユニークな講座まで提供しております。本学「研究センター」最先端の研究成果を紹介する「科学が開く未来への扉」も好評につき、引き続き開講いたします。


 講座一覧をみていただくと、様々な年代の多様な関心や興味をお持ちの皆様にむけて、多彩な講座が提供されていることがお分かりいただけると思います。これは、本学オープンユニバーシティが「大学の学術研究の成果を広く社会に還元し、地域社会に貢献するため、幅広い年齢層の方の受講機会の拡大を図り、講座の特性を生かした多様な分野の講座を開講すること」をミッションとしているためです。特に、本学の最先端の学術研究の成果をわかりやすく伝える講座を提供することに力を入れています。
 学校教育では卒業や修了という区切りはありますが、生涯学習の学びに終わりはありません。あるテーマについて学んでいくと、学ぶ前とは異なる視点からの疑問や思いもよらなかった新たな課題に気づくことがあります。この体験が「学ぶ喜び」に繋がります。本学オープンユニバーシティの講座が、皆様の学びのきっかけとなり、さらに新たな学びに発展していくことを期待しています。


 私ども東京都立大学は2020年度から生涯学習推進センターを設置し、学習の機会を広く都民の方々に提供するために、「学びたい」ものを、「学びたい」ときに、「学びたい」だけ学べるオープンユニバーシティと、より興味のあるテーマを、年間を通じて学んでいただくプレミアム・カレッジの二つの学習形態を用意しています。


 皆様が、より豊かな人生をおくるために「知を刺激」し「学ぶ喜び」を実感していただければ、とても嬉しく思います。



可知直毅 オープンユニバーシティ長
(生涯学習推進センター長)
可知 直毅

東京都立大学生涯学習推進センターについて

 本学は、人生100年時代を 豊かに過ごせる生涯現役都市の実現に寄与するため、生涯学習の取組を推進するべく、生涯学習推進センターを設置しています。学習の機会を広く都民の方々に提供するために、「学びたい」ものを、「学びたい」ときに、「学びたい」だけ学べるオープンユニバーシティと、より興味のあるテーマを、年間を通じて学んでいただくプレミアム・カレッジの二つの学習形態を用意しています。