【2331Z011】 SNS時代における労務管理と法的ポイント解説 Part2 令和5年度 労働セミナー ~時事的課題セミナー~(前期)
実施日 | 2023/11/28 | 曜日 | 火 |
時間 | 13:30~15:30 | 定員 | 75名 |
キャンパス | オンライン | 教室 | |
受講料 |
0円 (入会金不要) | 単位 | 0 単位 |
講座の説明
令和5年度 労働セミナー ~時事的課題セミナー~(前期)
SNS時代における労務管理と法的ポイント解説
主催:東京都労働相談情報センター、東京都立大学オープンユニバーシティ
TwitterなどのSNSは今や生活の一部となり、利用価値の高いツールとして活用されています。しかしそれらの普及にともない、従業員の不適切な投稿による炎上等のトラブルも増加し、企業においても問題になっています。また、IT化による業務効率化や働き方の多様化が進んだ一方で、スマートフォンやクラウド・コンピューティング等の使用による情報セキュリティー上の問題、勤務状況や労働時間管理の困難性による問題等も指摘されています。
そこで企業の人事労務管理においては、SNS普及やIT化に応じた管理体制の変化も求められています。本セミナーではSNS時代における労務管理と法的ポイントについて、最新動向を踏まえて解説します。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|
1 | 2023/11/28(火) |
SNS時代における労務管理と法的ポイント解説 Part2 ●従業員の個人SNSへの対応(事後の対応) ●企業の公式アカウント運営上の留意点 ●SNSに関する実務上の問題点 ●IT化に伴う労務管理上の主な問題点 |
小山 博章 |
備考
※本講座はアーカイブ(録画)配信は行いません。予めご了承ください。
対象者
使用者、人事労務労働者、テーマに関心のある方
講師
小山 博章(こやま ひろあき)
弁護士(第一芙蓉法律事務所)
【プロフィール】
2007年慶應義塾大学大学院法務研究科修了、2008年弁護士登録。経営法曹会議会員。第一東京弁護士会労働法制委員会基礎研究部会副部会長。経営者側で人事・労務を専門的に扱う弁護士で、労働審判・労働訴訟の係争案件対応、団体交渉対応等を得意分野とする。ハラスメント研修などの役員・管理職研修、従業員研修や、SNSに関するセミナーも数多く担当。主な著書として「労務専門弁護士が教える SNS・ITをめぐる雇用管理-Q&Aとポイント・書式例-」(編著 新日本法規出版)など多数。
