コンテンツ内容へ移動

東京都立大学オープンユニバーシティ

コンテンツの開始

【2331J003】 殿様コレクションの世界 日本東洋古美術名品の継承者たち

受付終了

実施日 2023/11/02 ~ 2023/11/30 曜日
時間 13:00~14:30 定員 15名
キャンパス 飯田橋キャンパス 教室
受講料
10,100円 単位 1 単位

講座の説明

現代に伝わる国宝・重要文化財のうち、社寺伝来品以外のほとんどは、旧華族の伝世品です。この秋、永青文庫では、旧熊本藩主細川家伝来の絵巻コレクションが展観されますが、本講座はこれに連動して、殿様コレクションについて概観します。視聴覚教材を多用した講義ののち、美術館で実作品の解説付き鑑賞を行って理解を深めます。近世~近代のセレブたちが愛蔵した古美術品の世界をのぞいてみませんか。

講座スケジュール

実施日 講座内容 担当講師
1 2023/11/02(木) 徳川将軍家と御三家のコレクション 平井 良直
2 2023/11/09(木) 大名家のコレクション 平井 良直
3 2023/11/16(木) 見学:永青文庫「永青文庫の絵巻コレクション」 平井 良直
4 2023/11/30(木) 総括・補遺 平井 良直

備考

※3回目の美術館入館料¥1000は各自負担です。

対象者

一般

講師

平井 良直(ひらい よしなお)
日本東洋美術史研究家

【プロフィール】
東京大学および同大学院にて日本東洋美術史を専攻。近世・近代絵画史に関する論文多数。また、「日曜美術館」「美の巨人たち」などテレビ出演あり。
東京都立大学オープンユニバーシティでは、これまでに、「江戸文化再見シリーズ」の各講座(〈谷文晁〉、〈狩野派〉、〈風俗図屏風〉、〈御用絵師の世界〉、〈文人画の世界〉、〈紅毛美術の世界〉、〈円山応挙〉、〈尾形光琳〉、〈酒井抱一と江戸琳派〉、〈曾我蕭白〉、〈御伽草子絵巻〉、〈江戸図屏風の世界〉、〈尾形光琳―その人と芸術―〉、〈俵屋宗達―芸術とその時代―〉、〈河鍋暁斎〉)のほか、幻の「安土城」障壁画に挑む―監修者が語る復元過程のすべて―、「もののあはれ」と日本絵画、洛中洛外図と障壁画「岡倉天心『日本美術史』を読む」「狩野派」「江戸の狩野派」「狩野芳崖とその時代」「屏風絵の世界」を担当。

平井 良直

受付終了

<<講座一覧に戻る