コンテンツ内容へ移動

東京都立大学オープンユニバーシティ

コンテンツの開始

【2331J002】 西洋美術図像学入門 (ダンテ『神曲』の世界:地獄篇)

受付終了

実施日 2023/10/27 ~ 2023/12/22 曜日
時間 19:00~20:30 定員 40名
キャンパス オンライン 教室
受講料
15,100円 単位 1 単位

講座の説明

⻄洋美術史における図像学とは、作品の中に表現されている意味内容を探っていく学問です。美術館で作品を⾒るとき、描かれている物語はどんな内容なのだろうとか、あるはずのないところにコロンと置かれたがい骨は、何か特別な意味があるのだろうか?などと感じられたこともあるのではないでしょうか。本講座では、そうした作品の意味内容をテーマごとに考えていきます。

本講座では中世イタリアの詩人ダンテによる『神曲』を取り上げます。『神曲』では、ダンテが導き手とともに死後の世界を旅します。地獄、煉獄、天国の三世界をめぐりながら、キリスト教やギリシア・ローマ神話の登場人物、そして実在の人物たちとの邂逅が物語られます。西洋美術図像学の集大成として、ダンテの旅する世界をともにたどってみましょう。
今期は、『神曲』のハイライトといえる地獄篇をご案内します。

講座スケジュール

実施日 講座内容 担当講師
1 2023/10/27(金) ダンテ『神曲』地獄篇1 星 聖子
2 2023/11/10(金) ダンテ『神曲』地獄篇2 星 聖子
3 2023/11/24(金) ダンテ『神曲』地獄篇3 星 聖子
4 2023/12/01(金) ダンテ『神曲』地獄篇4 星 聖子
5 2023/12/15(金) ダンテ『神曲』地獄篇5 星 聖子
6 2023/12/22(金) ダンテ『神曲』地獄篇6 星 聖子

講師

星 聖子(ほし せいこ)
慶應義塾大学 論理と感性のグローバル研究センター共同研究員、北里大学非常勤講師

【プロフィール】
慶應義塾大学理工学部物理学科卒業、文学研究科美学美術史分野博士課程単位満了取得退学。イタリアルネサンスおよびキリスト教美術を主たる研究分野とする。特に、15世紀ヴェネツィアの画家、ジョヴァンニ・ベッリーニの祭壇画を主たるテーマとし、中世から近世にかけての、キリスト教美術における空間表現、主題表現の変遷に関心を寄せる。
また、実験心理学と共同し、美術作品の受容と神経活動についても研究を行っている。

星 聖子

受付終了

<<講座一覧に戻る