コンテンツ内容へ移動

東京都立大学オープンユニバーシティ

コンテンツの開始

【2331J001】 東京の美術館2 様々な美術館と所蔵作品

受付終了

実施日 2023/10/11 ~ 2023/12/06 曜日
時間 10:30~12:00 定員 30名
キャンパス 飯田橋キャンパス 教室
受講料
12,600円 単位 1 単位

講座の説明

東京には様々な美術館や博物館があります。西洋美術館や国立博物館のように所蔵作品も多く有名なものから、限られた人しか訪れない小さな館まで。内容も、伝統的でアカデミックなものから、非常に専門的な対象しか扱わない所まで色々です。余暇の楽しみにもなれば、若い人には興味の対象を広げ、将来を豊かにするようなそんな講座にしたいです。

東京近郊にお住まいの方が訪問しやすい場所を選択し、それぞれの施設の代表的作品などを紹介します。素敵な喫茶室や美術館商品、図書館を備えているところもありますし、是非お出かけの候補に入れてください。

講座スケジュール

実施日 講座内容 担当講師
1 2023/10/11(水) SABA 彩子
2 2023/10/25(水) SABA 彩子
3 2023/11/08(水) SABA 彩子
4 2023/11/22(水) SABA 彩子
5 2023/12/06(水) SABA 彩子

備考

※飯田橋キャンパスでの座学講座です。

対象者

西洋美術や歴史に関心のある方

講師

SABA 彩子(さば さいこ)
西洋美術史家

【プロフィール】
武蔵野美術大学卒業後フリーランスのデザイナー、イラストレイター、スタイリストとして働き、ペルージャ外国人大学を卒業。桃山学院大学大学院では藤沢道郎に師事。サンピア、カルチャーセンター、放送大学の面接授業などでは、イタリア語、イタリア史、西洋美術史を担当した。イタリア全土を巡る旅人で、特に中世からルネサンス期の中北部イタリアの美術が専門。研究対象地でもあるルッカ市と国立市の姉妹都市提携に関わっている。
講師ウェブサイト:天使たちの西洋美術 https://angeli.hatenablog.com/

SABA 彩子

受付終了

<<講座一覧に戻る