【1841E008】 格差社会の謎 権力と分配を考える
実施日 | 2019/02/16 ~ 2019/03/09 | 曜日 | 土 |
時間 | 15:30~17:00 | 定員 | 20名 |
キャンパス | 飯田橋キャンパス | 教室 | |
受講料 |
10,000円 | 単位 | 1 単位 |
講座の説明
1980年代以降、上位1%、10%への所得集中が進み、中間層が薄くなり、貧困層が拡大しています。現代格差社会の出現です。格差社会は社会をむしばみ、人々から明るい希望を奪います。住宅投機、詐欺的金融など倫理性を欠くビジネスが横行します。資本主義はどうしてこのような変貌を遂げたのか。グーグルやアマゾンなど、特定企業への経済的・政治的権力集中から考えます。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|
1 | 2019/02/16(土) | 現代資本主義の見方:多国籍企業の権力 | 福田 泰雄 |
2 | 2019/02/23(土) | 格差拡大と多国籍企業への所得集中 | 福田 泰雄 |
3 | 2019/03/02(土) | 多国籍企業による市場支配 | 福田 泰雄 |
4 | 2019/03/09(土) | 多国籍企業による税・財政政策支配 | 福田 泰雄 |
備考
※教材はプリントを配布します。
講師
福田 泰雄(ふくだ やすお)
一橋大学名誉教授
【プロフィール】
一橋大学名誉教授。
1951年生まれ。一橋大学経済学部卒業。一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了、同博士課程単位修得退学。関東学院大学経済学部講師、一橋大学経済学部講師、助教授、教授を経て名誉教授。
